※トピックスは新しい出来事から表示します。
2010年12月 12/12 たすけあい募金 今年も「年末たすけあい」の募金活動を行いました。
お日様は出ていましたが風が強く寒い日でした。
ご協力頂いた募金は、川崎地区のボーイスカウトの代表から
12/28に川崎市長さんに届けられました。
12/12 クリスマス会 恒例のクリスマス会では、カブ隊は組対抗で皿回しに挑戦です。
みんなでゲームもして楽しみました。
12/5 組集会 今後の活動の準備をしました。1つはクリスマス会で行う
「組対抗の皿回し」の練習です。はじめは難しかったですが、
コツをつかんで上手に回せるようになりました。
もう1つは、星座について勉強しました。冬は空が澄んでいて星を見やすい季節です。
宿泊プログラムに備えて、早見表が宿題になりました。ちゃんと作ったかな?
2010年11月
歩いていく途中で、多摩川をもっと知るクイズをしたり、自然
観察をしながら多摩川水道橋まで歩きました。
多摩川の河原にある石の観察をしました。砂岩や鉱石などの
石を手にとり、割ったり、図鑑と見比べたりしました。
宿河原堰では、せせらぎ館を見学し、河原から見える景色をスケッチし、
出来栄えを競いました。
スカウト活動に興味を持った方に体験してもらう集会を行いました。
カブ隊は、世界を知るゲームと凧の製作をしました。
見学者も多く、体験は盛況で、用意していた材料を全部使いきりました。
みんなで走って凧揚げをしました。
11/7 有馬川わいわい祭り・隊集会 今日はお祭りでしたが、カブ隊はまず隊集会を行い、基本訓練をしました。
基本訓練は、歩測、目測とコンパスです。
訓練の後は、お祭りを見学したり、団の屋台のお手伝いをしました。
2010年10月
10/31 隊集会 前日に台風が接近し風雨があったため、ハイキングの予定を
変更して隊集会を行いました。
肌寒い天気でした。まずはゲームで体を温めました。

この後、基本訓練を行いました。

半袖では寒かったので、活動中は防寒着を着用していました。
カブ隊はパレードのプラカード係を担当しました。
しっかりとした足取りで、かっこよく行進しました。
パレードの後は、お祭りの見学とお手伝いをしました。
10/11 スカウトフェスティバル 川崎地区60周年をお祝いする「お祭り」である スカウトフェスティバル川崎60に参加しました。 お兄さん格にあたるボーイスカウ隊の技能を見学したり、
体験したり、屋台をまわって楽しみました。
9/25 上進・入隊式 2010年度のカブスカウト隊が結成されました。3組体制で出発です。